- 大阪のリフォームなどトップ >
- 藤井寺モデルハウス
リフォーム時期を迎える住まいは、4人家族向けの型にはまった間取りばかり。
従来の間取りに捉われない、わが家の暮らしにあわせた「これからの住まい」をご提案します。
2人暮らしを楽しむための、暮らし方リノベハウス「ふたり心地」です。
1階
玄関~土間スペースENTRANCE
コンパクトでありながら、階段をスケルトンにすることで目線が開け、狭さを感じさせないように工夫された玄関。奥の土間スペースへは段差がなく、自転車や重い荷物を台車に乗せて運ぶこともできます。さらに様々な趣味の空間として活用したり、友人とのホームパーティをしたり、楽しみ方も色々。
また、ウォークインクロゼット・洗面脱衣室ともつながっているため、雨の日や花粉の多い時期などの室内干しのスペースとしても使え、実用的な空間でもあります。最近需要の増えてきている在宅勤務のスペースやおうち時間を楽しむスペースとしても。キリがないほど多目的です。
ウォークインクロゼットWIC
3帖の大容量ウォークインクロゼットです。壁には調湿作用があるため高級タンスにも使われている無垢桐材を使用しています。また土間スペース・洗面脱衣室の両側から出入りできる回遊動線となっているため「洗う→干す→仕舞う→着替える」の動線がコンパクトに行うことができます。
水廻りスペース(浴室・洗面脱衣室・トイレ)BATH ROOM
15.8坪のスペースにして1坪のユニットバス、リネン庫を備えた洗面脱衣室を確保。動線もコンパクトになるように配置しています。トイレの床にはタイルを使用して、水はねに配慮。木目のデザインで優しい空間に。
2階
LBK(リビング・ベッドルーム・キッチン)LBK
階段を上がって右手がリビング・キッチンスペース、左手がベッドルームとなります。間仕切りの扉は設けず、同じ空間でありながら階段手すりによって視覚的にスペースを分けています。
〈キッチン・リビング〉
キッチンはコンパクトでありながらも対面キッチンとし、LBK全体が見渡せテレビを見ながらの調理もできます。またパントリーを設置しているので買い置きの品を見せずに収納することもできます。リビングはダイニング兼用としており、ソファで食後もそのままくつろげます。2人暮らしにちょうど良いサイズ感を目指して設計しています。
〈ベッドルーム〉
ベッドルームは快眠をテーマに、自然と太陽の光で目覚めることができるように東側に配置。また、木材の作用を活かし快眠できるようにと使用する材料にこだわりました。暮らしを楽しむにもまずは健康でなければ楽しめません。健康であるには1日の3分の1の時間である睡眠がいかに快適であるかと考えています。快眠が健康そして暮らしを楽しむことができると考えるからこそのこだわりです。
プライベートバルコニーBALCONY
寝室とキッチンのどちらからも出入りできます。日常的には洗濯物や布団を干したり、キッチンのごみの一時置きをしたり、便利にお使いいただけます。3帖ほどの広さがありながら外の視線は遮る造りとなっていますので、プライベート空間として、天気の良い日にはアウトドアリビングやベランピングなどのおうち時間を楽しく過ごすスペースにもなります。
間取り図PLAN
- 〈物件DATA〉
- 築年数:築42年 / 面積:15.8坪 / 木造住宅
健康に配慮した素材NATURAL MATERIALS
人生100年時代、「住宅が心と体の健康」を守る
建物は本来、外の環境変化などからそこに居住する人を守るべきものです。建物そのものが原因で人の健康を害することがあってはなりません。
だから「暮らし方リノベハウス ふたり心地」の仕上げ材は、人にやさしい自然素材と抗酸化資材を使用し、室内環境を整えます。
壁:天然塗壁「PURE」 床:無垢フローリング 建具:国産材の無垢建具 収納内部:無垢桐材
安心と安全SAFETY
-
補強と制振システム
補強技術と最先端の制振システムが
安全を上回る安心をお届けします。2012年に改定された「木造住宅の耐震診断と補強方法」(一般財団法人日本建築防災協会発行)に基づき、上部構造評点を1.0以上とする耐震補強工事を行います。
揺れに耐えるための耐震補強に加え、揺れを吸収する「制振MER-System」を採用し、地震に強い家を実現します。※制振MER-Sysytemとは、地震発生の初期段階から瞬間的に揺れを吸収し、建物の揺れ幅を抑える制振装置です。
-
次世代省エネ基準をクリア
家そのものが高気密・高断熱で
冷暖房効率も高く、省エネにも貢献します。ヒートショック・結露などは断熱性能を高め、寒暖の差をなくすことで防げます。夏涼しく、冬暖かい家は冷暖房の効率を上げ、光熱費の節約はもちろん、エコにもつながります。温熱性能の向上は、温暖化の進むこの時代に必要不可欠なものです。
省エネ等級4の断熱仕様と、次世代省エネ基準をクリアした気密性が、快適な暮らしを支えます。